イソギンチャクを飼育するのに必要なことは照明になります。

体の中に褐虫藻がいるので、光合成が必要なのです。

そのために栄養不足にならないよう、光を当ててあげましょう。

他には水を綺麗な状態で保つように、フィルターやろ過装置が必要です。

イソギンチャクは、普段は浅瀬の穏やかで水流がある海にいるのですが、この水流がとても大事で、この流れにより全ての細部まで酸素が行きわたる役目や、新陳代謝を良くしている働きがあると言われています。

水流を作らなければ酸素が行きわたらないので、触手が壊れてしまうでしょう。

国産のものだと水温は25度が適温な為、この温度を保てるようにクーラーやヒーター等を使います。

外国産のものであれば、もう少し温度が高いものを好む傾向があります。

イソギンチャク 飼育 餌

イソギンチャクを飼育するときの餌は?

イソギンチャクに共生している褐虫藻が、栄養となっているので餌はいりません。

光合成はきちんと行いましょう。

もしイソギンチャクが縮んでしまって、触手が開かなくなってしまったら動物の餌を与えてみてください。

光合成では栄養が足りていないということになります。

スポンサードリンク

イソギンチャクの餌の頻度とは?

餌を与える場合は、甘えびやイカなどのお刺身やクリルの解凍したものを少量、一日一回程度ピンセットでとって、触手に触れるようにあげてみてください。

食べ残したものを放置すると、水が汚れてしまうので掃除してあげましょう。

イソギンチャクの餌のクリルはあげた方がよいのか?

クリルは大きな海水魚ではなければ、食べた時に消化不良を起こしてしまうことがあるので、上げなくて良いと思います。

まとめ

イソギンチャクは、光合成さえ十分行っていれば餌は必要ないので、とても楽に飼えると思います。

自宅での飼育の場合は、うまく光合成などができなくて栄養が足りなくなってしまったら、餌を少しだけあげるというのを繰り返して、上手に育ててあげるのが良いでしょう。

あげすぎて、水質が悪くならないように気を付けましょう。

スポンサードリンク