カナブン…ときどき見かけたり、耳にしたりする昆虫です。

どこからか出現することがある、若干馴染みのある昆虫ではないでしょうか。

そこで、「カナブン」という名前の由来、どういう意味が込められて、名付けられたのか?

ご存知でしょうか。

また英語ではどのように表現されるのか?

カナブンは世界中に生息する生きものです。

少なからず、英語表記は必ずあるはずですね。

今回は「カナブン」の名前の由来、そして英語では何というのか、またその由来についてを合わせてご紹介していきます!

ここで覚えていっちゃいましょう!

カナブン 由来 英語 読み方

 

カナブンの英語の読み方は?

カナブンを英語で表せば、”drone beetle” です

droneという単語はあまり使われないですし、見かけることも少ないと思います。

どういう意味か調べてみました。

drone は名詞で「(ハチなどの虫の)ブンブンいう音」で自動詞で「ブンブンうなる」という意味のある単語です。

カナブンにぴったりの単語じゃないかと思います。

beetle は日常でも耳にすることがありますね。

名詞で「甲虫」という意味の単語ですね。

なので直訳すると、「ブンブンうなる甲虫」というわけです。

納得できますね。

スポンサードリンク

カナブンの名前の由来!

カナブンの特徴を思い浮かべてみてください。

  • 金属的な色合い(特に緑色や金色が多い)の昆虫であること
  • 「ブンブン」と羽音を立てて、飛び回っている

こんなところでしょうか。

実はこのカナブンの由来はこの特徴に隠されています。

この代表的な2つの特徴をくっつけて、「カナブン」とつけられたとされているのです!

言われてみればメタルっぽい硬そうな甲の持ち主です。

そのままですね。

どうやら、深い意味はなさそうですね。

ちなみに、漢字では「金蚊」や「金蚉」と表記されます。

普段は、カタカナで記載されることがほとんどですので、そんなに馴染みはないかもしれませんね。

難読漢字になっているようです。

どんどん知識が増えていきますね。

まとめ

今回は、カナブンの英語での表記の仕方と「カナブン」という名前の由来が何なのか?

ついて、解説させていただきました。

いかがでしたでしょうか?

カナブンの性質そのものを合わせて、そして名前になった。って感じですよね。

至ってシンプルでした。

それは、日本語でも英語でも変わらないようです。

少しびっくりですね。

試しに、まわりの人に聞いてみてもいいかもしれないですね。

他の言語ではどのように表記されるか、についても気になるところですね。

是非、調べてみてください!

スポンサードリンク