肥料として撒いたうさぎの糞から、小さなきのこが生えてきたことはありませんか。

実は、うさぎなどの草食動物の糞は、菌類の繁殖に適しているのです。

また、うさぎは正常な時でも糞から酵母様真菌という菌が検出されます。

これは、うさぎの消化管にいつも酵母様真菌がいるためです。

検便をするとこの他にコクシジウム、ぎょう虫、ジアルジアという寄生虫がみられることもあります。

では、これらの菌や寄生虫は、いったいどんな物なのでしょうか。

うさぎ フン 菌 寄生虫

うさぎの糞にはどんな菌がいるのか?

うさぎの糞にいる菌は、主に酵母様真菌と糞生菌でしょう。

酵母様真菌はうさぎの体内にいる菌で、特に害はありません。

糞生菌とは、動物の糞に生育する菌類のことです。

動物の糞はそれぞれ特徴があり、草食動物の糞は繊維質が多く臭みが少ないのが特徴です。

糖質などの栄養素を含み、窒素の含有量も多くて弱酸性です。

このことが菌の繁殖に適しているため、肥料として撒いたうさぎの糞から小さなきのこが、生えてくることがあるのです。

スポンサードリンク

うさぎの糞にいる寄生虫は何?

うさぎの糞の中にいるのは、「うさぎぎょう虫」という寄生虫です。

5mm程度の白い虫で、肉眼で確認出来ます。

ぎょう虫は、多くのうさぎの盲腸や大腸に寄生していて、特に大きな害はありませんが、毛並みが悪くなることがあります。

もう1つは、コクシジウムという寄生虫です。

これにより起こる症状は、腸コクシジウム症と肝コクシジウム症の2つです。

腸コクシジウム症は、血便が出るなどの症状があり、子どものうさぎは重症化して衰弱することがあります。

大人のうさぎは、あまり重症化しません。

肝コクシジウム症の方は、病原性が高く亡くなることもあります。

うさぎの体調が悪い時は、ジアルジアという寄生虫がいることもあります。

寄生虫は、他のうさぎの糞に卵などがついており、それを食べて感染することがあります。

うさぎを数匹飼っている場合は、注意が必要です。

また餌の野菜に、ぎょう虫卵がついていて感染することもあります。

野菜は、よく洗ってから与えましょう。

寄生虫は、あまり害が無いものもありますが、見つけたら病院で治療してもらいましょう。

そして定期的に検便をしていると安心です。

まとめ

うさぎの糞には、菌や寄生虫がいることがあります。

これは、珍しい事では無いしあまり害もありません。

うさぎの体内には、ぎょう虫や酵母様真菌というものがいます。

これが糞に入っていても、害があるわけではありません。

ただ、子どものうさぎには害であったり、肝コクシジウム症のように重症化したりするものもあります。

寄生虫を見つけたら、病院で診てもらいましょう。

定期的に、検査を受けることも大切です。

スポンサードリンク