うさぎさんが痙攣をおこす病気のことを「てんかん」と言います。
うさぎのてんかんの原因と治療方法について考えていきましょう。
うさぎのてんかんの原因とは?
うさぎさんのてんかんの原因は、エンセファリトゾーン原虫と呼ばれる寄生虫が脳や腎臓に寄生することによって起こるエンセファリトゾーン症、うさぎの内耳にある平衡感覚を司る三半規管がパスツレラ菌に感染してしまう感染症などが考えられます。
まれに原因がハッキリしない周期的な発作を伴うものを「真性てんかん」と呼びますが、真性てんかんであることはほとんどありません。
大発作と言われる症状が出るとかなり進行が疑われます。
目が上下左右に動く眼振、首が傾く斜頚、横にごろごろ転がるローリングの症状が現れることもあります。
うさぎのてんかんの治療方法とは?
うさぎが痙攣するようなてんかんの症状が出たら、すぐに獣医師に診てもらうようにしましょう。
痙攣のような神経症状が出る場合は、まずエンセファリトゾーン症を疑います。
耳や鼻に汚れがある場合は、パスツレラの可能性も疑います。
エンセファリトゾーン症の場合は、駆虫薬を投与し、必要であれば、抗生物質も投与することがあります。
投薬が遅れてしまうと後遺症が残る場合があるので、できるだけ早く獣医師に相談しましょう。
うさぎがてんかんになっても寿命も伸ばす方法とは?
うさぎのてんかん症状が出たときに重要なのは、すぐにうさぎに詳しい獣医師さんに相談することです。
うさぎの平均寿命は5〜10年と言われていますが、理想的な環境で過ごすことで、10年以上長生きするうさぎも増えてきました。
うさぎに長生きしてもらうには、健康であるか、病気になっていないかを常に確認することが大切です。
またうさぎに詳しい動物病院を探しておくことも大切です。
うさぎのてんかんに対応できるような病院を日ごろから探しておくことで、うさぎの寿命を延ばすことができます。
また、半年に1回程度、健康診断に連れて行ってあげることも、うさぎの寿命を延ばすことになると考えられます。
まとめ
てんかんの症状がうさぎに出た場合は、うさぎに詳しい獣医師にすぐに相談することが大切です。
そして、常日頃からうさぎの健康状態をチェックし、うさぎさんが病気になっても焦らず対応できるよう、病院探しなどの準備をしておいてくださいね。