うさぎは、膀胱炎を繰り返すことがあるそうです。
そのとき、どのようにうさぎを治療すればいいでしょうか?
症状や治し方について紹介したいと思います。
うさぎの膀胱炎の症状とは?
膀胱炎は人間と同じで膀胱が細菌に感染し、炎症を起こしてしまう病気です。
原因は緑膿菌(りょくのうきん)や大腸菌です。
尿は一定の量の尿が溜まるとでませんが、うさぎの飲み水がなかった場合など尿がつくれず、膀胱にいつまでもたまっている状態になります。
そうなると菌が増えて悪さをします。
血尿と言って、尿に血が溜まってしまうのは膀胱炎に多い症状です。
また、排尿の回数が多く量が少ない、頻尿なども代表的な症状です。
トイレがペットシートではなく、牧草や床材などの上におしっこをしてしまうと、なかなかきづくことができない場合があります。
また、尿からにおいがする場合もあるので、もし尿の色や頻尿などに気づくことができなくても、悪臭で膀胱炎になった、と気づく場合があります。
何か変だと思ったら真っ白な紙で、尿の状態を確認することができます。
しかし、血尿がでるとはかぎらないので、市販の検査薬で自宅でも調べられます。
さらにもっと知りたいなら、動物病院に行きましょう。
うさぎの膀胱炎の治し方は?
治療は、尿検査をしてから膀胱炎の原因になっているものに対して、適切な治療を行います。
うさぎの尿は病院のカテーテルでも、採取はできますが、できるだけ自宅でしてください。
採取の仕方は簡単。
いつも通りした尿を取るだけです。
具体的には、いつものトイレシートやトイレの砂だと吸収してしまうので、吸収しない素材でトイレをスポイトなどでとります。
容器は清潔な入れ物に入れて、採取した尿を検査するのが望ましいのですが、すぐに検査するのが難しい場合は尿を10度以下の場所で保存しましょう。
まとめ
小学校のころ、学校でウサギを2匹飼っていました。
2匹とも元気でまだ若かったのもあり、元気いっぱいでした。
小さい頃は、かわいいと思っていたのですがまだ小学生という理由で、飼わせてもらえませんでした。
飼育委員になったとき、毛がふわふわしてかわいいなと思いました。
でも、病気のことは考えたことがなかったです。
どんな動物でもそうですが、病気になることもありますよね。
ウサギやほかの動物を飼っている方、病気になる恐れはあるので気を付けてくださいね。