夏になると、アブが発生して万一刺されるととても痛い思いをします。

では、アブはどこからやってくるのでしょう。

蜂などは巣ごと退治してしまえば、しばらく安心できます。

アブも蜂と同じような巣をつくるのでしょうか?

今回はアブの巣と駆除について紹介します。

アブ 巣 駆除

アブの巣の駆除は?

実はアブは巣を作りません。

アブは木や草、葉の裏側に卵を産み付けます。

その卵の数は数百もあります。

この葉の裏などが巣といえば巣になるのかもしれません。

卵は数週間で孵化して、その後葉から落ちて土で過ごします。

アブは、卵の数は多いものの、卵寄生蜂や補足虫などの天敵がおり、幼虫同士も共食いをするため、密集して生活できません。

したがって、まとめて退治するには卵の段階しかないということになるのです。

スポンサードリンク

しかし、アブの種類によっては、蜂の巣を自分の巣にしたり、あるいは襲って幼虫を食べてしまうものもいるので、その場合はアブが巣を作っているように見えるのかもしれません。

この場合は、自分でやると危険もありますので、行政などに相談して駆除してもらうのが賢明でしょう。

アブは土の中で過ごすこともあるので、土中に巣があると考える方もおられるかもしれません。

これはほとんど、ジガバチやツチバチの巣であろうと思われます。

このように、アブの巣のようなものがある場合、できてしまったら元から絶つのは、難しくなります。

そこで普段から、アブがご自分の家に近づかない工夫が必要になります。

アブは車の排気ガスや、湿気をとても好みます。

また、洗濯につかう柔軟剤の香りも好きなようです。

アブが発生する6~9月頃には注意して近くにアブを来ないようにするのが一番です。

また、アブの天敵はオニヤンマです。

オニヤンマ黄色と黒はアブを寄せ付けない効果があるそうです。

黒と黄色でできたテープ(通称トラテープ)を10cmほどにカットしてつるしておけば、効果があるという説もあります。

一度試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

アブは巣を作りません。

ならいいか、というわけではなく草木や葉の裏に卵を産み付けます。

集団で生活することが少ないので、一網打尽とはなかないかないようです。

とにかく、近づけないようにしておくことが一番です。

スポンサードリンク