普段わたしたちは自分の体の筋肉について、特に意識することはありません。

しかし、怪我をしたりするとき、その筋肉のもつ役割や大切さがわかるものです。

そんな筋肉、ここでは馬の筋肉と構造を知りたいと思います。

馬 筋肉 構造

馬の筋肉とその構造はどうなっている?

それは第一に走るため、つぎに馬体の姿勢維持、そして生命活動の維持のための3つです。

筋肉の名称としては、骨格筋、心筋、平滑筋になります。

骨格筋は意識して動かすことのできる筋肉で、随意筋ともいいます。

この骨格筋は、骨や腱、靭帯や関節と連携することで動きます。

この筋肉群が馬を速く走らせるための筋肉になります。

心筋は文字通り心臓を構成する筋肉です。

生命に必要な心臓を動かすための筋肉であり、意識しなくとも動く不随意筋になります。

平滑筋は体内の血管壁、内蔵諸器官を作っている筋肉で、内蔵筋とも呼ばれます。

スポンサードリンク

それぞれの筋肉はどんな役割をもっている?

馬の骨格筋は、馬体そのものを動かす役割をもっています。

足の骨格と筋繊維は、密接に連携しています。

歩くという動作に応じ、関連する筋肉がある方向では縮み、反対方向では伸びる。

一連の動作に欠かせない動きをサポートするのが骨格筋です。

では、心筋の役割はなんでしょう?

馬の場合、単に不随意筋だというだけではなく、その心臓の大きさも馬体に応じて違います。

とくに競走馬など、速く走るために心臓の筋肉も強靭になっています。

平滑筋の役割はどうでしょうか。

心筋が競走馬などで強靭でなくてはならないのなら、それをサポートする平滑筋の役割も強靭でなくてはなりません。

激しく動く心臓に血液をしっかりと送り込まねばなりません。

血管壁や内蔵諸器官も激しい動きに耐えられるよう、平滑筋も強靭に内蔵を作り上げています。

まとめ

馬の筋肉の構造は3つあります。

走るため、馬体の維持、生命活動の3つです。

これらの筋肉は意識的に動かせるもの、無意識に動くものや命の働きとして動くものがあります。

馬の骨格と筋肉は相互に連携しあい、走るため機能的に骨と肉は関係をもっています。

馬の筋肉の構造や役割というのは、まさに速く走るためにあるのです。

スポンサードリンク