ペンギンの、オスとメスの見分け方をみなさんはご存知でしょうか?
実は、ペンギンのオスとメスを見分けるのはとても難しいようです。
オスはメスより少し大きいみたいですが、オスメスの見分け方について調べてみました。
ペンギンのオスメスの違いは?
ペンギンの性別の見分けは、専門家でも難しいようです。
オスはメスより体とくちばしが少し大きいようですが、はっきりわかるわけではありません。
メスでも体やくちばしの大きい個体もいるので、それだけでは区別する事ができません。
動物園では、ペンギンの体の構造を調べて性別を見分け、オスは右側の翼に、メスは左側の翼にリストバンドをつけて見分けているようです。
動物園でもこのように対策するくらい、見分けるのが難しいということです。
卵を温めてるのはメス?オス?
皇帝ペンギンの卵を温めているのは、実はオスのようです。
メスはオスのペンギンとつがいになって卵を産みますが、産んだ後餌を求めて海へ出かけてしまいます。
メスがいない間、オスは極寒の中必死に卵を温めます。
海は50~120km離れているため、メスは4か月ほど戻ってきません。
そのためオスは4か月の間絶食し、雛が産まれてからは、「ペンギンミルク」と呼ばれる自分の胃壁や食道の粘膜を与えます。
またメスが帰ってきてからは、オスが海へ行くため交代で雛を温めるようです。
なぜ性別を見分けられないのか?
ペンギンのオスもメスも総排出孔という穴から糞尿をし、卵もその穴から出てきます。
その奥のほうに生殖器が隠れているため、覗き込んだり触ったりしただけでは性別の判別はできないようです。
まとめ
ペンギンの性別を見分けるのは、専門家でも難しいようです。
ある水族館では、血液を採取して染色体で性別を見分けているようです。
また動物園ではオスは右側の翼に、メスは左側の翼にバンドをしており、そのバンドで性別を見分けることができます。
みなさんも動物園へ行かれた際は、バンドを見ると性別がわかります。