動物には個体自身で体温調整の難しい種や、暑さ寒さに弱いものもいます。

飼育下で育てるには、この温度管理は重要です。

個体についてよく知り、必要なものをそろえて環境を整えるようにしましょう。

小動物の中でも人気の高い、フクロモモンガについて調べてみました。

モモンガ ヒーター 使い方

モモンガのヒーターの使い方

フクロモモンガは本来南半球の暖かい場所に生息しているため、暑さの耐久性は比較的高く、日陰で30℃~35℃程度。

逆に寒さには弱いため、ヒーターの設置が必要です。

適温ですが、大人は高温が26℃前後、低温が18℃前後。

赤ちゃんは高温が30℃前後、低温が20℃前後程度です。

高温、低温ともにこの限度を超えてしまうと体に負担がかかり、体調不良から病気になりやすくなります。

やはり低温はより注意が必要であり、10℃より低くなると低体温症になり命の危険も出てきます。

それを防ぐ自己防衛として、冬眠状態に入る場合もありますが、どんどん呼吸を減らしほとんど仮死状態になるため、非常に危険です。

冬眠することが良いことでは決してありませんので、万が一してしまった場合は目を覚ますよう対処します。

エアコンなどで部屋を十分に暖め、タオルや衣類などで個体をくるみ温めてあげると徐々に目を覚まします。

ここで注意することは、急激に温めないことです。

これは人間でも同じように、体がついていけず負担がかかります。

ゆっくりと目を覚ましたら温めたミルクなどを与え、病院で診てもらいましょう。

スポンサードリンク

万が一を防ぐためにも、普段からの環境づくりに気をつけます。

冬はヒーターの設置が有効で、小動物用、うさぎのヒーターは幅広く応用が利き便利です。

高温、低温と片面ずつあり使い分けが出来ます。

このパネルヒーターは接地面を温めるといったものなので、個体のよくいるケージ側面や床暖房のように下へ置くと良いでしょう。

保温電球などもあり、これは温度調節も出来ず単純に周辺温度を温めるというもの。

コードの配置も含めて場所が出来るようなら、温度を上げる意味で有効です。

この電球と似たような温め方を持つ、遠赤外線ヒーターもあります。

天井に取り付け、じんわりと温めるといったもので、電球より安全性が高く良いものです。

まとめ

パネルヒーターが1番安全で使いやすいと思われます。

しかし、高温面の上に直接触れてじっとしていると火傷の恐れがあるので布を被せるなどをして様子をみましょう。

あとは毛布をケージに被せたりと普段から温度を保てるよう工夫してみるのもいいですね。

環境やケージにもよりますので、自分に合ったものを見つけてくださいね。

スポンサードリンク