ペンギンは、鳥とは思えないくらい他の鳥類とは違った体をしています。
羽は短くずんぐりとした体形はとても特徴的です。
ここでは、ペンギンの体や骨の特徴についてご紹介します。
ペンギンの体の特徴は?
ペンギンの体で特徴的なのは、短い羽とずんぐりとした体ではないでしょうか?
ペンギンの羽は「フリッパー」と呼ばれているそうです。
この「フリッパー」はオールのように板状になっており、可動域は狭いそうです。
水中で広げても折れないように強く丈夫にできており、フリッパーを支える骨も太く丈夫にできているそうです。
ずんぐりとした体は厚い皮下脂肪に覆われており、体を保温するためにあるようです。
ペンギンは飛べませんが、海の中を上手に泳ぐことができます。
これは、ペンギンが生息している陸上には天敵がいなかったため、それを飛ぶ必要がなかったことが理由になるようです。
飛ぶよりも海の中でたくさん餌を捕るために、泳ぎ回れる体に進化したと考えられているそうです。
ペンギンの骨の特徴は?
皆さんペンギンは、脚が短いと思っていますよね?
実は分厚い皮下脂肪の中に、膝を直角に曲げたままの姿勢でしまっているのです。
ですので、足の骨自体は長いのですが、見えている部分は足首から下だけなので、短い足というイメージが付くようです。
なぜ足をしまっているのかというと、肋骨に守られていない腹部を水圧から守るためと、体外に露出する部分を少なくして体温の低下を防ぐためと考えられているそうです。
フリッパーも、他の鳥類の羽と違う骨の構造になっているようです。
鳥類は肩から繋がる「上腕骨」、その先に「橈骨」「尺骨」があり、さらにその先には人の手首から先と同じようになっています。
ところがペンギンは「上腕骨」の先が1枚の大きな板のようになっていて、関節部分もほぼ固定されているそうです。
上腕骨も短く丈夫になり、フリッパーを動かすための筋肉も発達しているそうです。
まとめ
いかがでしたか?
ここでは、ペンギンの体や骨の特徴についてご紹介しました。
ペンギンは空を飛ぶことをやめた代わりに、海で泳ぐことに特化した体に進化しました。
体や骨などの作りも、他の鳥類とはかなり変わっているようです。