コオロギは知っているが、カマドウマはちょっと?

まず、カマドウマを知らない方が多いかもしれません。

いまでは見かける機会もほとんどないと思います。

山の中や田舎の家でないと出会えないと思います。

そんな、カマドウマについてすこしでも知ってらいたいと思います。

 カマドウマ 便所 虫

カマドウマとは?

見た目はコオロギに似ていますが、バッタ目に属する昆虫になります。

見た目がコオロギに似ている理由としては、後脚が発達しているためと考えられます。

バッタの成虫には翅がありますが、カマドウマは成虫になっても翅をもたないのです。

その代わりに発達した後脚があり、飛び跳ねることが可能です。

カマドウマという名前は、昔の家のかまど周りによく発生していたことからと、馬のように飛び跳ねる様子から、カマドウマと呼ばれるようになりました。

餌に関しては、好き嫌いをせず大体の物を食します。

木の樹液から、落ち葉、動物や虫の亡骸など有機物なら何でも食べます。

オスとメスではメスが少し大きめで、オス15~21mm、メス12~23mm程までなります。

寿命は大体2~3年といわれています。

昆虫の中ではまぁまぁ長い寿命です。

天敵としては、鳥やカエル、ネズミなどがあげられます。

スポンサードリンク

なぜ「便所コオロギ」と呼ばれるその訳は?!

カマドウマは、俗称として「便所コオロギ」として呼ばれることがあります。

理由としては、昔の便所(トイレ)は母屋から離れた屋外に設置してありました。

そのためカマドウマの好む、環境が整っていたため多く発生したのではと考えられます。

カマドウマの好む環境としては、閉所、暗所、湿度が高い場所を好みます。

昔は、離れにあるトイレは今のような水洗トイレではなく、ぼっとんトイレだったため、清潔とはいいがたい場所だったと推測できます。

なので、好む環境さえ作らなければ発生しません。

まとめ

カマドウマが好む環境が整えば、その場所へ住み着く可能性がありますので、換気を行い、湿気をためないことが重要です。

あと、清潔を保つことが大切です。

便所コオロギと呼ばれるとかなり、不潔な生き物と思われがちです。

実際は、見た目に抵抗はあるかと思いますが、人間たちに悪さをするわけではありません。

なので、かわいがってくださいまでは言いませんが、そっとしてあげてください。

スポンサードリンク