まず、カマドウマという昆虫をご存知でしょうか?
知らない方も多いと思います。
都会ではなかなか見ることは少なく、田舎の家や山の中で見かけます。
とにかく昆虫が苦手という方は考えるだけで鳥肌が立つと思いますが、カマドウマの生態を知ってもらいたいと思います。
カマドウマとは?
見た目はコオロギに似ていますが、実際はバッタ目に属しキリギリスの仲間です。
カマドウマは後脚と触覚が長く、大きめのコオロギに似ています。
生息地域は日本全土に生息し、湿度の高い場所と閉所、暗所を好みます。
なので、昔はかまど付近に多くみられ馬のように飛び跳ねる様子から「カマドウマ」と名前が付きました。
俗称では「便所コオロギ」と呼ばれ、先ほど説明した閉所、暗所、高湿度が揃う昔の便所(母屋から離れてるようなぼっとんトイレ)で見かけていたので、このような俗称が付きました。
翅をもたないので、飛び回ることはありません。
しかし、後脚を使い飛び跳ねますので、不規則な動きをします。
大きさはかなり多きい訳ではなく、オス15~21mmメス12~23mmと少しメスが大きいような感じです。
寿命は約2~3年です。
餌は何を食べるの?
基本的には何でも食べると考えてください。
好んでものを食べるというよりも、あったものを食べます。
有機物なら何でも食べますので、落ち葉、動物や昆虫の亡骸、木の樹液と幅広く食べます。
中には山岳では羊の生き血をすするとか言われていますが、人間の血を吸ってエサにしているわけではないので安心してください。
人間が食べているものでも、何でも食べますのでどんな環境下でも生きていけると思います。
野外では、しばしば共食いする様子も見かけられているようです。
まとめ
どんな環境でも有機物さえあれば、生き延びることができるカマドウマ。
見た目がどうしても、受け入れることができなという方も多いと思います。
私たちが生活している中で、カマドウマが害を与えるということはありません。
ですが、見つけた場合には大きな声で騒いでしまうかと思います。
特に悪さをするわけではないので、優しく逃がしてあげてください。
飼って育てたいと思う方はまず、いないと思いますが何を食べて生き延びているのだろうと思ったらどうぞ参考にしてください。