登山や山登りを趣味で楽しむ方。
または、これから登山をはじめたいという方はたくさんいるのではないかと思います。
しかし、山に登るのに軽装で向かうわけにはいきません。
山には色々な危険があります。
そのなかでも一つ、気を付けたいのがアブです。
アブに刺されて痛い思いや痒い思いをした人はたくさんいると思います。
アブに刺されると長い期間、激しい痛みや痒みに悩まされる事になるのでしっかりと対策をしておく事が大切です。
なので、登山をする際の虫除け対策について紹介していきたいと思います。
登山をする際のアブなどの虫除け対策について!
アブは普段、豚や牛、馬などの血液を吸っていますが、それらの動物がいない場合などは人間なども積極的に刺してきます。
そのうえ、アブは一度獲物を見つけるとしつこく追いかけてくる習性があります。
なので、登山をする時は、アブなどの虫に刺されないように厚めの生地の長袖や長ズボンを身に着け、肌が露出しているところが少ない格好を心がけてください。
そのほか、虫除けスプレーやクリームなども使用すれば、少しでも虫に刺されるリスクを下げることが出来るのではないかと思います。
ほかにも、顔のまわりを虫が飛んでいたら嫌ですよね。
そんな時は防虫ネットを被っていれば顔などを刺される可能性を少しでも減らすことが出来ます。
ただでさえ暑い中、防虫ネットなんて被ったら余計に厚くなってしまうし、視界も少し悪くなってしまいますが顔などを刺されて、これじゃ人前になんて出られない!
なんて事にならないようにするのも一つの手ではないかと思います。
なので、自分が登る山の状態に合わせてそういった虫除けグッズを使用するのも大切なのではないかと思います。
まとめ
せっかく登山を楽しみにきたのに、アブなどに刺されて楽しい思い出がつらい思い出になってしまうのは嫌ですよね。
なので、事前にしっかりと準備をして、もしもの時の備えもきちんとしておく事の大切さが分かったのではないかと思います。
山には、アブなどの虫刺され以外にもいろいろな危険があります。
軽い気持ちで登山をして、ケガをしてしまったり、虫刺されになって後から後悔しないように、しっかり準備してから楽しむべきなのではないかと思います。