ライオンは、アフリカにあるサハラ砂漠より南、インドの西部に生息しています。

縄張り意識が高く常にプライドと呼ばれる群れで行動しています。

オスは狩りがあまり上手ではないため、メスが中心になって狩りをします。

オスは普段何もしないことがほとんどですが、群れを狙い襲いかかる敵からの、用心棒としての役割があります。

群れにいるメスを守り、群れに危険が迫ったときのオスの役割は重要であると言えます。

では、 オスとメスの役割や強さの違いとは一体何なのでしょうか。

ライオン オスメス 役割 強さ

ライオンのオスメスの役割とは?

ライオンの群れ(プライド)は、オスライオンがリーダーとなり複数のメスライオンと、子どものライオンで構成されています。

多い場合は40頭にも及ぶこともありますが、普通は数匹〜十数匹であることがほとんどです。

この群れのライオンは、主に血が繋がっています。

オスライオンの役割としては、子どものライオンでもオスであれば2〜3歳になった頃に群れから追い出します。

これは、子どものライオンが大きくなるにつれて、リーダーであるオス ライオンの脅威となることを防ぎ、自分の地位や子孫を繁栄させるための行動です。

オスライオンの役割は、群れを守ることですが、群れを守るために子供の命を奪います。

オスライオン同士が闘いになった時に、その闘いに勝利することによって勝利したライオンが、群れの新しいリーダーになった場合に、その群れの子どもの命が奪われてしまい、オスライオンの役割である群れを守るため、オスライオンは子供の命を奪います。

メスライオンの役割としては、狩りの仕事をするのは主にメスの仕事になります。

日中は暑さの影響もあるため、ライオンが狩りをするときは基本的には夜に行うことが多いです。

年長となるメスライオンは狩りにいくのではなく、子育てをするために群れに残ります。

しかし、メスライオ ンが狩りに成功する確率は決して高いものではなく、その成功率は2〜3割程度です。

そのため、毎日獲物を手に入れることができないため、普段の生活ではほとんど寝ていることが多く、体力を消耗しないように過ごしています。

スポンサードリンク

ライオンのオスメスの強さ!

ライオンのオスメスの強さとしては、捕らえる獲物の大きさからも知ることができます。

ライオンの群れであれば、危険を伴いますが、陸上の生き物の中で最大の大きさで、捕らえられることがほとんどないアフリカゾウも、獲物にすることができます。

アフリカ大陸においてライオンは、人間以外で唯一ゾウの命を狙う力を持つ動物です。

オスメスの強さとしては、オスライオンはメスライオンより50%重く、特にゾウのような大型動物を狩ることに向いています。

メスライオンがゾウを狩るためには、普通は7 頭ほどの力が必要ですが、オスライオンなら 2 頭で狩ることができます。

また、オスライオンは1 頭でも若いゾウを狩る能力があります。

30頭のライオンからなる群れは、3日に1 頭のペースでゾウを狩ることが知ら れています。

まとめ

ライオンは、オスメスの強さの違いで役割が変わってくることがわかります。

オスは群れを守り、群れのリーダーとしてメスを守り子孫を残すことを役割としています。

メスライオンは、子育てをしたり獲物を獲るために狩りに出たりします。

狩りをしていても、オスライオンが側に寄ってくると、先にオスライオンに譲ったりするなど、群れの中にもオスメスの強さの違いで力関係も違っています。

厳しい環境で生き抜くためには、オスメスの強さの違いをうまく利用して生きることが、大切だということがわかります。

スポンサードリンク