夕方になるとどこからともなく現れて空を飛ぶコウモリは、鳥類ではなく哺乳類です。
そして同じ哺乳類で飛ぶ動物がもう1種類いて、それはムササビです。
この2種類は「哺乳類」「飛ぶ」と言う共通点がありますが、では違いは一体何でしょう?
ムササビとコウモリの違いを調べたので、ここで紹介します。
ムササビとコウモリの違いは何?
ムササビとコウモリは同じ哺乳類の仲間ですが、ムササビの方が可愛らしい顔をしている森の人気者のイメージがあり、コウモリはちょっと気持ち悪い感じもするので、ヒーロー物のテレビで言う「悪役」のイメージがあります。
このような印象の違いの他に、もっと決定的な違いがあるのかを調べました。
最初に分類ですが、ムササビがネズミ目リス科リス亜科ムササビ属に属する哺乳類で、コウモリは節足動物亜門哺乳網コウモリ目に属する動物です。
特徴は、ムササビが長い前足と後ろ足との間に飛膜と呼ばれる膜があり、これを広げて木の枝から枝へ滑空します。
翼を動かして飛ぶのではなく飛膜を広げたまま、他の木に飛び移ります。
そして飛ばない時は、飛膜は折りたたまれています。
コウモリは前脚が翼になり、羽ばたく事で飛行します。
哺乳類で唯一空を、自由に飛ぶことができるのがコウモリです。
しかし翼には鳥類のような羽毛は無く、伸縮性のある飛膜でできています。
そして歩き方ですが、ムササビは4本の足で自由自在に木の上を歩き回りますが、コウモリは鳥類のように2本の後ろ足で立つ事はできません。
ムササビとコウモリの違いをまとめると、ムササビは4本足で歩きまわれますが、木と木の間を飛膜を広げて滑空して飛び移るだけです。
しかしコウモリは後ろ足で立つ事ができませんが、前脚が翼に変わりそれをはばたかせて空を自由に飛ぶことができます。
まとめ
空を飛ぶ哺乳類、ムササビとコウモリの違いを比べてみました。
どちらも夜行性の哺乳類で、空を飛ぶ姿が知られています。
しかしムササビは木の間を飛び移るだけで、コウモリのように自由に飛び回る事ができません。