生き物は見ること、視覚はとても大事です。
ものをみて、食べ物かどうか、生きてるか、危ないものか、など多くの情報を得ることができます。
そんな視覚に関する機関目ですが、動物によって場所が違ったり、大きさなども違いが出たりなどいろいろあるようです。
なぜ、違いが出てくるのでしょうか?
人間と違う場所に目があるシマウマでは、なにが違って見えてくるのでしょうか?
目の場所で見える世界が違う?
まず、人間の場合ですが、両目がほぼ水面の顔面上にあります。
そして、左右の視野の重なりが大きいために両目で同時に見える範囲が、120度位になります。
そのため、立体的に見える範囲も大きく、日常生活に十分役立てています。
次に主な肉食動物ですが、人間と同じように主に正面から両目がまっすぐにみえ、その分視野は狭いです。
一般的に真後ろ、80~180度くらいは全く見えません。
しかし、両目が前についていますので、視野が重なる位置が多く、ものが立体的に見えています。
ライオンや、ハイエナなどがこの部類に入ります。
まず、獲物を確実にしとめるために、視野も広さよりも立体的に距離感を図れることが重要になってきます。
シマウマの場合はまず、両目が両方とも顔の真横に位置しています。
そのためとても視野は広く、真後ろ以外はほぼ見えています。
約350度はあり、ぐるりと周りを見渡すことができます。
特に後方で動く物陰に対して敏感には反応できて、これは後方から忍び寄る外敵(ライオン、ハイエナなどの肉食動物など)にいち早く逃げるためです。
しかし、両目の重なる位置は少ないために、立体で見える範囲は狭まります。
ですが、シマウマには強い脚力がありますので、まず、外敵をいち早く発見でき素早く逃げることが、生き残る最大の手段となりえるともいいます。
このような、目の位置の動物、ウサギ、ネズミ、魚等も同じような見え方をしています。
まとめ
シマウマは、両目が人間など違い目が真横にあり、その分だけ視野も考える以上に広く、350度もあるようです。
逆に肉食動物は狭い視野を持っていますが、それはハンティングに必要な、立体的に見えるためのようでした。
真後ろ以外は見える、シマウマは本当にすごいですよね。
私たちが生きていて見える世界とは、全然違うのでしょうね。
想像以上にすごいことだと思います。
機会があれば、そんな視野も見てみたいですね。