うさぎは、1日のうちに寝たり起きたりを繰り返しています。

いつも鼻をヒクヒクとさせて動きまわっているイメージがありますが、時には大人しくじっとしていることがあります。

こんな時は、どうしたのかな?

と心配になりますよね。

ただ、リラックスしているならいいのですが、うさぎが動かない時は病気が原因であることも考えられます。

うさぎ 動かない 原因 病気

うさぎが動かない!原因は?

うさぎがじっとして動かないのには、いくつか理由が考えられます。

うさぎはデリケートなので、環境の変化などでストレスがかかっている場合。

鼻をヒクヒクと動かす仕草がいつもより早い時は、極度の緊張や怯えが考えられます。

ストレスの原因となっているものを、取りのぞいてあげましょう。

引っ越しなど、飼い主さんのやむを得ない理由で環境が変わった場合は、いつもより多くコミュニケーションを取ったり、引っ越し前からのお気に入りの遊び道具で、遊ばせてあげたりして落ち着かせてあげましょう。

騒音が原因の場合は、窓を閉めたり、段ボールや布などでケージを囲ってあげたりすると落ち着くことがあります。

他に、体勢が原因の場合があります。

うさぎは仰向けが得意ではありません。

一見かわいく見えますが、うさぎにとっては辛いようです。

仰向けの姿勢で動かない場合、たとえ鼻や手足ピクピクと動かしていても、体に負担がかかっている場合もあります。

長時間放っておくと、気絶してしまう可能性がありますので注意してください。

うさぎは犬や猫のように鳴くことができませんので、その分じっくりと様子を観察してあげることが大切です。

次に、えさの種類によるものです。

小麦粉や砂糖の取り過ぎで胃腸の動きが鈍くなり、食べ物が溜まったりガスが溜まったりして腹痛を起こすのです。

これをうっ帯と言いますが、この場合、お腹が張っていることがありますので、触るとわかる場合もあります。

お腹の痛みを和らげるために、体を曲げたり伸ばしたりする仕草をすることもあります。

このような場合は、何日も放っておくと悪化する場合がありますので、病院で診てもらいましょう。

最後に、何らかの病気が原因の場合もあります。

スポンサードリンク

うさぎが動かない!病気?

うんちがいつもより小さかったり出なかったりする場合は、病気が原因で胃腸の動きが鈍くなり、うっ帯が起きている場合が考えられます。

この場合は、毛球症の可能性があります。

胃腸の働きが低下しているときに、毛づくろいでたくさん毛を飲み込んでしまって起こる症状です。

うんちが毛でつながっていたら、毛球症のサインです。

食欲がなかったり、食べ物を欲しがらなかったり、うんちの形状がいつもと違う場合は、一度病院で診てもらいましょう。

また、不正咬合によって、歯が伸びすぎて食べ物が噛めず、食欲不振になりうっ帯を引き起こしている場合もあります。

この場合も病院で相談してみましょう。

まとめ

うさぎはデリケートでストレスに弱いため、些細なことが原因で病気を引き起こす場合があります。

いつもより元気がなかったり、めったにしない歯ぎしりをしていたり、通常見られない様子が見られたら注意してください。

飼い主さんの日々の観察によって、発見できる体の不調もあります。

「あれ?今日はちょっとおかしい」と思ったら、放っておかず獣医さんに相談しましょう。

スポンサードリンク