うさぎの病気で多いのが、パスツレラ症です。

パスツレラ症は、感染し易い病気で主に呼吸器に障害を起こします。

しかし感染してもすぐに症状が出ないこともあるし、風邪のような症状の場合もあります。

重症化すると、亡くなることもあるパスツレラ症の原因や症状はどんなものなのでしょうか。

うさぎ パスツレラ症 原因 症状

うさぎがパスツレラ症になる原因は?

パスツレラ菌は感染し易いため、ペットショップなどで既に感染している場合が多いといいます。

また、うさぎはもともと保菌しているとも言われています。

鼻腔や副鼻腔に菌がついていて、初期の段階では鼻水や鼻づまり、くしゃみなど風邪のような症状がみられます。

しかし保菌していても、すぐには症状が現れないこともあります。

体力の低下や、ストレスなどで免疫力が落ちた時に、パスツレラ症の症状が出てきます。

またうさぎの飼育環境が、不衛生になっていると症状が出ることがあります。

菌を持っていても発症を防ぐために、うさぎが快適に過ごせる環境にしておくことが大切です。

温度、湿度、栄養、衛生面をしっかり管理してあげましょう。

また数匹飼っている場合、くしゃみなどをしているうさぎがいたら、隔離して感染を防ぎましょう。

スポンサードリンク

うさぎのパスツレラ症の症状!

パスツレラ症の症状は、始めは鼻水、鼻づまり、くしゃみなど風邪のような症状が出ることが多いです。

耳をしょっちゅう掻いたり、頭を振ったりする時は、中耳炎や内耳炎を引き起こしているかもしれません。

病気が進行すると様々な症状が出てきます。

皮膚がただれたり耳の付け根部分の毛が抜けたり、手足の関節が腫れたり、体に膿がたまったりします。

パスツレラ菌は、体のいろいろな部分に入ります。

脳に入ると首が傾いてぐるぐる回ったり、けいれんを起こしたりします。

肺に入れば、呼吸が苦しくなり咳が出ます。

肺炎を併発することもあります。

その他にも食欲が落ちたり、下痢をしたりと様々な症状が出るのです。

症状が軽い場合でも、放置していると敗血症という病気になり、亡くなることもあります。

まとめ

うさぎのパスツレラ症は、珍しい病気ではありません。

パスツレラ菌は主に、飛沫感染で広がるといわれており感染し易いため、保菌しているうさぎは多いと思われます。

また、パスツレラ菌はもともとうさぎが体内に、保有しているともいわれています。

しかし菌を持っていても、すぐに発症するわけではなく、ストレスや体力の低下などで免疫力が落ちた時に様々な症状が出てきます。

鼻水やくしゃみといった風邪のような症状であったり、咳をして呼吸が苦しくなり肺炎を併発したりすることもあります。

重症化すると亡くなることもあるので、早めに病院で治療してもらいましょう。

パスツレラ症を発症させないために、温度や湿度、栄養をきちんと管理してケージを清潔に保ちましょう。

また、飼い主さんが初期の段階で気付いて病院に連れて行けるように、パスツレラ症の症状について知っておくことも大切です。

スポンサードリンク