ヒツジと言えば連想するのが『ウール』や『ジンギスカン』だと思います。

北海道に行けば、ラム肉のジンギスカンを提供する店やマトンを専門とする店もあり、北海道旅行では外せないグルメですよね。

そのヒツジの中でも特に美味しいと言われているサフォーク種が居ますが、サフォーク種って一体何なんだと思う人も居るかも知れません。

道民でも滅多に食べる事は無いと言われているサフォークですが、サフォークって一体どんな羊なのか?

そこでサフォーク種について紹介したいと思います。

羊 種類 黒 顔

羊の種類で黒い顔のヒツジとは?

ヒツジと言えば北海道が有名ですよね。

夏は過ごしやすく冬は冷蔵庫がいらないと言われるほど寒い地域に、ヒツジ達はジンギスカンとして愛されています。

北海道と言えばジンギスカンは外せないくらい有名ですが、そんな北海道の人でもなかなか食べる事が出来ない種類のサフォークがいます。

でも希少だと言われているサフォーク種って何だろう?

黒い顔のヒツジ『サフォーク』

真っ黒い顔が特徴のサフォーク種は希少なヒツジとして知られています。

でも、そもそもサフォークって何なんか?

サフォーク種…家畜として飼育されているヒツジの種類で顔まで羊毛がはえてはおらず顔が黒いのが特徴です。

主に食用肉を取る為に飼育されておりますが、日本で出回ってあるサフォークの9割位はオーストラリアなどの外国産と言われており、日本産のサフォークは数パーセントしか出回っていないと言われるほど希少価値が高いヒツジです。

スポンサードリンク

サフォークってどんなヒツジ

基本的にヒツジに変わりはありません。

原産国としてイギリスのサフォーク州に因んでサフォークと名付けられたと言われています。

毛質は羊の中では硬めな方で平均体重はメスで65キロ前後、オスで95キロ前後くらいになります。

希少価値が高い

サフォーク肉は、他のヒツジ肉と比べて柔らかく味もしっかりしているので美味しいと評判ですが、サフォーク種を育てている所が少ない為、とても希少価値が高いと言えるでしょう。

日本で出回っているサフォーク肉の96%は海外産とも言われており、国産のサフォークを扱うお店はとても少ないのが現状です。

普通のヒツジとの違いは何か?

一般的なヒツジとサフォーク種の大きな違いとは何か?

見た目で言えば、全身に白い毛で覆われているイメージ通りヒツジは毛で覆われています。

それに対してサフォーク種は、頭と四股が黒いのが特徴で毛は胴体にあるのが特徴です。

サフォーク種は元々、イングランドでサウスダウン種のオスとノーフォーク・ホーン種のメスを掛け合わせて出来た種と言われています。

まとめ

サフォーク種を飼育している所が少ない為、日本ではあまり馴染みがありませんがヒツジ肉の概念を覆すヒツジ肉です。

もしサフォーク種を見る機会があったら見方も変わって見えてくると思います。

スポンサードリンク