日本語はとても難しいと感じる時ありませんか?

例えば、レストランなど入り口で何人いるのか先に聞かれますよね?

『何名様でしょうか?』

『お一人様ですね。』

そんな会話があると思いますが1名様とお一人様って何が違うのか疑問に感じませんか?

それと同じ様な疑問にヒツジがあります。

ヒツジを数える時に聞く数え方として『匹・頭』がありますが正確にはどちらが正しいのか知ってますか?

そこでヒツジの数え方について調べました。

羊 数える 単位

羊を数える単位ってどれ?

昔、眠れない時にヒツジを数えると眠りにつく事が出来ると、何匹も数えた経験はありませんか?

小さい時は、数を数える前に数字を覚えないとならないけど、数字も覚えられるし気付けば寝ている事もありましたよね。

でもヒツジって1匹2匹と数えるのは正解なのか?

1頭2頭とは数えないのか疑問じゃないですか?

そこでヒツジの数え方の秘密について調べた事をまとめてみました。

羊は数える時『頭』『匹』どっち?

眠れない時にヒツジを数える場合、1匹2匹と数えていきますよね?

でも、牧場などでたくさんの群でいる時にヒツジを数える時は1頭2頭と数えます。

頭と匹と使いますがどっちが正解なのか?

実はどちらも使われます。

そもそも、我々が住む日本では、昔は1匹2匹と匹を使い数えていたと言われています。

頭を使って数える様になったのは、明治時代も終わりにかけた頃と言われており、それより昔は全て1匹2匹と匹で数えていたと言われています。

スポンサードリンク

頭と匹を使う時の単位の意味とは

頭と匹を使う時の単位の意味は何か?

イギリスでは元々、家畜などの獣を数える時は獣に対して『頭(head)』が使われていました。

一般的には大きな獣に対しては頭を使い、小さな昆虫などに対しては匹を使いますが、動物学や昆虫学の文献には頭を使われる事が多くあります。

頭に対して匹は、匹と言う漢字が象形文字で動物を数える言葉を意味しているとされています。

使い方の基準

では、今現在の頭と匹の使い方の基準はどうなのか?

頭と匹を使い分ける基準となるのは、人間が基準とされている事が多く、人が抱けるかどうかで頭と匹が分かれると言われています。

人間が抱ける大きさの動物は匹を使い、人間が抱けないほどの大きな動物には頭を使うとされています。

ですから、身近な動物で言うとチワワやポメラニアンの様に小型犬の場合は匹で数え、セントバーナードの様な大型犬の場合は頭で数えると言われています。

学術的には羊は頭で数え、一般的には頭でも匹でもどちらを使っても問題が無いと言えるでしょう。

まとめ

ヒツジの数え方は頭でも匹でも、どちらを使っても問題は無さそうですが、農業関係の書類などの場合は頭で書く方が良いと思います。

頭と匹は、その時に合わせて使い分けると良いかも知れませんね。

スポンサードリンク