500万年前から4000年前まで生息していたという化石生物です。

500万年前というと、日本の琵琶湖が形成された頃。

また、アウストラロピテクス(猿人)が生まれた時代から、氷河期と言われるあらゆる地上の物を凍えさせた時代に栄え、人間が文明を持ち始めた時代までに絶滅しました。

マンモスが絶滅した理由には諸説あり、氷河期の終わりとともに滅んだという説や、伝染病で滅んだという説など様々です。

マンモスは、象の祖先といわれることもありますが、厳密にいうと、少し違います。

象 マンモス 違い 大きさ 祖先

象とマンモスの違いとは?

マンモスと、その類縁であり現在も生息するアジアゾウ、アフリカゾウなどとは、決定的に違う点があります。

マンモス

  • 生息時代

推定500万年前から4000年前。

氷河期を中心に生息し、絶滅。

  • 生息

ユーラシア大陸、アフリカ大陸、アメリカ大陸に広く生息。

  • 生態

氷河期に対応して寒さに強い。

イネ科の植物や柳、キンポウゲなどの草を食べていた。

  • 特徴

全長3メートルから5メートルの湾曲した巨大な牙を持つ。

極寒に対応出来るよう、体毛があり、分厚い脂肪を持つ。

また、耳、鼻、尾が小さい。

 

View this post on Instagram

 

#愛媛県#西予市#宇和#マンモス

めぐさん(@megu3647)がシェアした投稿 –

  • 生息地

アフリカ大陸、アジアの熱帯、砂漠、サバンナ、高地などに地域に生息。

  • 生態

暑さに強い。

草、木の皮、果実などを食べる。

  • 特徴

暑さから身を守るため、長い鼻、皮膚の皺がたくさんあることが特徴。

体毛はあるが、薄くまばら。

また、アフリカゾウの耳は大変大きい。

スポンサードリンク

象とマンモスの大きさを比較すると?

  • アフリカゾウ

肩までの高さ3メートル 、体重4から7トン

  • アジアゾウ

肩までの高さ2メートルから3メートル、体重3から5トン

  • マンモス

肩まで高さ1メートルから5メートル

体重20トン(推定)

象はマンモスが祖先!?

象はマンモスと同じ鼻長族で、同じ祖先を持ちます。

しかし、マンモスが象の祖先というわけではありません。

一番近いのはアジアゾウで、同一の祖先から進化していく過程で分かれた、と考えられています。

まとめ

象の遠類であるマンモスは、約4000年前に絶滅しました。

マンモスの絶滅は原因は諸説ありますが、環境の変化が原因ではないかと考えられています。

そして象もまた、象牙を狙った人間のエゴにより絶滅の危機に瀕しています。

スポンサードリンク