皆さんはタコの足は8本、イカの足は10本と覚えていませんか?

しかしよく見ると、イカの足の中で2本はにょきっ!

と長いのをご存知ですか?

これも大きな意味があるようです。

今回は本当にイカの足は、10本なのか?

長い2本の足は何のためにあるのか、調べてみました。

イカ 足 本数

イカの足の本数はいったい何本?

イカの足を数えてみると確かに10本あります。

10本の足は筋肉質で、エサを捕まえたり、ものを運んだりします。

背中側から腹側に向かい、第一腕から第四腕まで左右4対の足があります。

第三腕と第四腕の間からは、「触腕」という特殊な腕が2本出ています。

この腕は他に比べてにょきっ!

と長くなっています。

そのため触腕は獲物を捕るための腕となります。

このように考えると、イカの足は8本で腕は2本とも考えられますね。

スポンサードリンク

イカの足の長さが違うのはなぜ?

では、この2本の触腕だけ長いのはどうしてなのでしょうか。

触腕には、大きくて強い吸着力の吸盤がついています。

吸盤の内側には、スパイクのようなギザギザしたトゲがついている種類もいます。

中には獲物を引っ掛けやすいように、吸盤の先がカギのようになっているものもいます。

この2本の触腕は伸縮自在で、人間の手のように、獲物を捕らえるために長くなっているのです。

獲物を捕まえた後は、残りの短い足で抱きかかえて、獲物を口まで持っていきます。

しかしイカの中には2本の触腕を持たない、8本足のイカもいます。

タコイカやヤツデイカの仲間だそうです。

生まれながらに8本足ではなく、子供のころは触腕もあり10本ですが、成長していくにつれ取れてしまうとのことです。

触腕がないとさぞかし不便なのでは?

と心配されますが、釣られた時に触腕をちぎって逃げるイカもいるそうです。

無くてもあまり問題ないようです。

まとめ

イカの足の数について解説してまいりましたが、おわかりいただけたでしょうか。

イカの足は10本でもあり、8本でもあるようです。

余談ですが、ではどうしてイカの足は「下足(げそ)」と言うのでしょうか?

これは、船頭の下足番が、脱ぎ捨てられた下足を整理するため、十足一組でまとめていたことから10本あるイカの足をこれになぞらえて呼ぶようになったとも言われています。

寿司屋の隠語として使われて広まったそうです。

こうして考えると、やはりイカの足は10本なのでしょうか。

スポンサードリンク