人間でもそうですが、咳やくしゃみをしたら心配しますよね。

それが大切な動物だったら心配ですよね。

ましてや小動物のうさぎならさらに不安ですよね。

今回はうさぎが、咳やくしゃみの原因について紹介します。

うさぎ 咳 くしゃみ 原因

うさぎの咳やくしゃみの原因は?

うさぎがくしゃみするのには、主に次のことが考えられます。

  • ほこりやごみなどの異物が入る

ほこりや細かいごみがうさの鼻に入ると、それを追い出そうとして出る反応がくしゃみです。

人間と同じように、鼻がむずむずするんでしょうね。

続けて何度もしているようでなければ大丈夫です。

しかし、あまりにほこりやごみなどをすうとアレルギーになってしまうことがあるので、こまめに掃除をしましょう。

ほこりの立つ掃除中は別室に移しておきましょう。

  • パスツレラ感染症

パラレツラという細菌に感染すると、風邪のような症状がでます。

くしゃみをしているだけでなく鼻水が出ていたり、呼吸が苦しそうな様子が見られたら、パスツレラに感染しているかもしれません。

いわゆる、スナッフルと呼ばれるのがパスツレラ感染症の特徴です。

  • スナッフル

スナッフルとは鼻や気管支などの呼吸器に炎症を起こして現れる、鼻水やくしゃみなどの鼻風邪に似た症状のことをいいます。

スナッフルはあくまで症状の名前で病名ではありません。

パスツレラ菌が主な原因と言われていますが、気管支敗血症菌や黄色ブドウ球菌などによって起こることもあります。

鼻水によって鼻が通りにくくなるので、呼吸の音がいつもと変わり、ズーズーと息苦しそうに鼻を鳴らす音もスナッフルの特徴です。

スナッフルになると、最初はさらさらした鼻水がだんだん粘っこいものに変わります。

粘々した鼻水は鼻から出てきにくいので、さらに呼吸がしにくくなり、鼻下の皮膚へもくっついて皮膚炎を併発する原因ともなります。

ストレスで食欲低下するところまで来てしまうと、非常に危険な状態です。

スナッフルの症状が見られたら、早めに病院で診てもらいましょう。

スポンサードリンク

  • 歯の不正咬合

歯の不正咬合とは、うさぎの歯が伸びすぎて噛み合わが悪くなってしまう状態のことをいいます。

一見、歯の噛み合わせとくしゃみに何の関係もないように思えます。

ですが、不正咬合はさまざまなうさぎの異常症状を引き起こす原因となる、とてもやっかいなものなのです。

  • アレルギー

アレルギーによる症状で、くしゃみを頻発することもあります。

アレルギーとは、身体の中に入った異物を追い出そうとする反応が異常を起こしてしまって、問題のない物にまで過剰に反応するようになった状態のことです。

人間でいうと、花粉症などのことですね。

うさぎは花粉症になることは少ないですが、実は、ホコリなどによるアレルギー反応は人間よりも起こしやすいです。

うさぎの生活面は地面にとても近いところなので、ホコリやハウスダストなどが溜まりやすく、吸いこんでしまうことも多くなります。

人間以上に、うさぎのアレルギーには気を付けてあげなければなりません。

うさぎは、牧草やチップなどの粉が鼻や目に入って、アレルギー反応を起こすことがあります。

くしゃみを多くするときには、粉をふるって取り除いてからあげたり、品物を変えてみると良いですね。

また、かじり木やすのこなどがパイン材(針葉樹)でできていてると、アレルギー反応が出ることがあるといわれています。

ですが、これは高温多湿の密室で切りくずを使った場合の報告だそうなので、パイン材に過剰に反応する必要はありません。

食べ物によるアレルギー症状で、くしゃみを起こすこともあります。

いつもしているようならペレットを変えてみたり、特定の野菜を食べた後にだけ出ることはないか、よく観察してみましょう。

まとめ

うさぎでもアレルギーになったりするのですね。

気を付けないといけませんね。

単に、ごみやほこりが鼻に入ってくしゃみをしただけなら安心ですが、スナッフルになったらかわいそうで夜も寝れないと思います。

スポンサードリンク