シマリスの尻尾は、抜けることがあるというのは本当でしょうか?
実はリスの尻尾には、皮膚と筋肉の間にある結合組織が乏しいため、ちょっとしたことで取れやすい構造になっているそうです。
野性下では、外敵に襲われた時などに抜けるといわれ、命を守るための手段の一つになっているのでしょう。
ここでは、シマリスの尻尾が抜けてしまうことについて、私たちが気を付けるべきこと、また抜けてしまった時の対処法、抜けた後はどうなるのかなどについてご紹介します。
シマリスの尻尾は抜ける!?
シマリスの尻尾の部分は、取れやすい構造になっていることはご紹介しましたが、ちょっと引っぱられたり踏みつけられただけでも簡単に取れてしまうので、注意が必要です。
尻尾の骨のまわりの毛と皮膚が、一気に抜けるそうです。
大量に毛が抜けたと思っていたら、尻尾そのものが抜けていて驚くことがあるかもしれません。
これはリスの仲間に見られる特徴で、敵に襲われたときに尻尾を捨てて逃げるという身の守り方なのですね。
トカゲと同じような方法ですが、トカゲとの違いは、一度抜けてしまった尻尾は二度と生えてこないということです。
シマリスが一度尻尾を失うと、一生尻尾がないままで生きていくことになるのですね。
自分の体を大きく見せて威嚇したり、体にくっつけて体温を保ったり、体のバランスを取ったり、様々な働きをしている尻尾がなくなることで、シマリスの一生にも大きな影響を与えてしまうことになりますので、私たちも大切に扱わなくてはいけませんね。
また、尻尾がとれるということは多少の出血も伴うことになりますし、体に大きなダメージを受けて命を落とすシマリスもいるということです。
傷口から菌が侵入して化膿したりする恐れもありますので、病院に連れて行くことをおすすめします。
このような事態を防ぐために、私たちにできることはあるのでしょうか?
例えば、シマリスを捕まえようとした時に慌てて尻尾をつかんだりしないとか、誤って踏んでしまわないように注意することが一番かもしれません。
また、多頭飼いの場合にはケンカなどで、尻尾が切れてしまうこともあるでしょう。
もともと単独行動を好む性質ですので、別々のケージにわけて飼育することをおすすめします。
まとめ
シマリスの尻尾は抜けやすい構造をしているので、むやみにさわったり引っぱったりしないことが大切ですね。
小さなお子さんにも、注意するように教えてあげた方がよさそうです。
トカゲのように、一度抜けてしまった尻尾は二度と生えてくることはありません。
抜けてしまった際の出血や、菌の侵入などリスクがたくさんありますので、大切に扱ってあげることを心掛けましょう。