最近、一人暮らしの人などの間で注目されているペット、うさぎ。

あの可愛らしい見た目と、飼育しやすい性格などから、人気を集めています。

あまり鳴き声を上げるようなこともありませんし、体も小さくて場所が比較的狭くても、飼育することが可能ということで、そのような人気が出ているのでしょう。

さて、そんなうさぎですが、飼育しやすいといっても、その上で色々な注意点はあります。

その一つが、注意を怠ればうさぎが感電してしまうような危険がある、ということです。

というわけで今回は、どうしてうさぎが感電してしまうのか、そして、そうなったときどのような対策を取ればいいのか、などをご紹介していきたいと思います。

 うさぎ 感電 症状

うさぎが感電してしまう原因は?

うさぎが感電してしまう理由として最も多いのが、電源コードをかじってしまう、というものです。

もともと、うさぎは習性として、何かをかじって歯を削ります。

そのときに、電源コードなどをかじってしまって感電する、というケースが多くあるようです。

 症状は?

うさぎが、感電したときに出る症状は主に2つ。

まずは、肺に水がたまる事から起こる呼吸困難。

2つ目に、口の中にやけどをしてしまうということです。

やけどはほうっておくと、舌先から壊死してしまうこともあるので、注意が必要になります。

感電したあと元気そうにしているからと言ってほうっておくと、それらの症状が数時間後、悪ければ数日後に出てくることもあるので、注意しておくことが必要です。

 

スポンサードリンク

対処法は?

まず大切なのは、コードの電気を遮断することです。

火花が散っているときは、ブレーカーから落としましょう。

そうすることで、二次的に感電してしまうことを防ぐことができます。

また、すぐに病院に連れて行くことも忘れてはいけません。

ただし、感電したうさぎに触れると、触った人も感電してしまうことがあります。

特に、尿をしているときなどは、その尿に触れるだけでも感電してしまうことがあるので、注意が必要になります。

電気が遮断されていることを確認してから、病院に連れていきましょう。

まとめ

日常に潜む危険。

普段から、コードなどをうさぎの近くに置かないように、注意しておくことが必要でしょう。

スポンサードリンク