最近うさぎは、室内だけでも飼育できて、比較的飼育しやすい動物であることから、注目を集めています。

犬のように散歩に行かせる必要もありませんし、鳴き声がうるさくて近所の人に迷惑をかける、というようなこともほとんど起こりません。

しかも、基本的に人懐っこい性格からも、ペットとしては非常に人気が高い動物であることは間違いないでしょう。

さて、そんなうさぎですが、メスを飼育していると、なぜか顎の下に膨らみのようなものができているのを、見つけることがあります。

もしかして体に悪いなにかかな、と思う人がいるかも知れませんが、実はそれは悪い腫瘍などではなくて、実はうさぎたちにとって必要になるものなのです。

というわけで今回は、そんな膨らみの正体についてご紹介していきたいと思います。

 うさぎ 顎の下 膨らみ

うさぎの顎の下にできる膨らみの正体は?

このうさぎの顎の下に、できる膨らみは「肉垂」と呼ばれているものです。

この肉垂は、メスのうさぎが成熟したときにできるものです。

これは野性時代からの名残で、栄養を蓄えるためにできるものです。

どうしてできるのか、ということなどは次の章で見ていきます。

この肉垂は、すべてのメスうさぎにできるわけではなく、品種や、餌のやり方などによってできないこともあるので、できないからと言って必要以上に心配する必要もありません。

また、できても目立たないうさぎなどもいるので、これも同様に、安心して飼育を続けて問題ありません。

 

スポンサードリンク

どうして肉垂ができるの?

先程軽く紹介したように、この肉垂というのは、栄養を蓄えるためにあるものです。

もともと野生のうさぎが、冬の間にエネルギーを蓄えるために持っていたものです。

うさぎが食べるものは、あまり栄養が多く含まれていないものであったりもするので、そのような機能が発達したのでしょう。

そのため、飼育されているときなどには、餌で充分に栄養が取れているため、わざわざ肉垂を作る必要もない場合があるため、飼育下ではできない、といったケースも多く存在するようです。

ただし、そのような場合でも、肥満などには注意しておくことが必要でしょう。

 まとめ

顎の下の膨らみには、生きるための知恵が詰まっていたんですね。

これができていても焦らないことが大切です。

スポンサードリンク