尻尾。

なんだか可愛い言葉ですが、動物にはなぜ尻尾があるのかは、あまり知られていないのではないでしょうか。

実は尻尾は魚と関係があります。

とても意外な事実ですが、真実です。

5億年ほど前、地球の陸地にはまだ動物はいませんでした。

もちろん生き物はいます。

ですが、全ての生き物が海に住んでいました。

水の中に生きているという訳ですね。

魚が泳ぐために一番大切なものは何か分かりますか?

そうです、尾びれですよね。

尾びれを発達させて海の中を自由に泳ぎ回っていたのです。

そんな魚が進化したのが今の動物という事になります。

つまり、尻尾は元は泳ぐためにあったのです。

キツネなんかは尻尾を眠る時に使用します。

ゾウ、ウマなどは虫を払う時に尻尾を使用しているのをよく見かけますね。

尻尾にはなにかしら役割があるのです。

しかし、人間は尻尾を使う必要がありません。

なので人間には尻尾が生えていないのです。

尻尾のない「人間」というのは、動物界ではかなり変り者という事になりますね。

それでは、ライオンはなぜ尻尾を生やしているのでしょうか。

ライオン 尻尾 役割

ライオンの尻尾の役割は?

ライオンがなぜ尻尾を生やしているのか。

その役割は何なのか。

その前に、噂として、ライオンの尻尾にはトゲがあるという話しを聞いた事がありますか?

ライオンの尻尾は毛におおわれていますよね。

先端部分も同じです。

しかも黒くて長い毛が特徴です。

その中に爪上のトゲがついていると言われているのです。

これは、ライオンが爬虫類と関係があるからだとされています。

爬虫類の尻尾にはウロコがあるのです。

なんだか、信じがたいような、信ぴょう性があるような不思議な話ですよね。

都市伝説かもしれませんが、ライオンの尻尾にトゲがあってもあまり驚かないような気がしてしまいます。

ライオンには神秘的なイメージがあるからでしょうか。

スポンサードリンク

そんなライオンの尻尾。

役割は猫と同じです。

方向転換をする時の舵にもなりますし、感情の表現にも使用します。

猫は気分が良かったりすると尻尾を上げていますよね。

そしてその反対の気分なら下げています。

ライオンも同じなのです。

さらには虫を追い払うのにも使用しているようです。

これはゾウやウマなどと同じですね。

まとめ

ライオンはネコ科なので、尻尾に関しては猫と同じなのですね。

なんだか恐ろしいイメージのあるライオンですが、気分の良い時には尻尾を上げて歩いているとなると可愛らしく感じてしまいます。

特に赤ちゃんのライオンがそうやって歩いていると、凄く可愛いんでしょうね。

少し偏見かもしれませんが、やはり百獣の王ライオンなので、もっと恐ろしい使用方法があるのかな?と考えていましたが、少し意外でしたね。

スポンサードリンク