春から初夏にかけては、動物園などで赤ちゃん誕生のニュースをよく見ます。

大人をそのまま小さくしたような姿の動物や、大人とは全然違う姿、色の動物など様々です。

ましてや、鳥類などは羽が生えてないこともありますので、びっくりしますよね。

その中で、修学旅行の定番スポットの鹿公園の鹿はどんな子供なのでしょうか?

鹿の鳴き声など聞いたことがあまりありませんが、鳴くこともあるのでしょうか?

鹿 赤ちゃん 鳴き声

鹿は鳴くの?鹿の赤ちゃんの泣き声って?

鹿は鯨偶蹄目シカ科に属する哺乳類の総称です。

約16属36種が世界中の森林に生息しています。

草食性で牛のように4つに分かれた胃を持ち、反芻による消化を行います。

特徴的なものは、その角で、オスは枝分かれをした角を持ちます。

メスは基本的には角は持ちませんが、トナカイは雄雌共に角を持ちます。

毎年角は生え変わり、春の生えたばかりの角は柔らかいです。

大きさも様々で、6~8kg程度の鹿から、800kgにもなる種類もいます。

日本国内で単に鹿というとニホンジカをさすことが多いです。

大きな哺乳類の少ない日本ではニホンカモシカとならぶ代表的な動物です。

スポンサードリンク

その鹿ですが、もちろん鳴くこともあります。

9月から11月というのは鹿にとって発情期に当たります。

基本的に鳴くのはオスで、鳴くことでほかのオスを威嚇したり、メスを呼び寄せようとしています。

鹿は秋に共寝時期となり、初夏に出産期となります。

共寝の期間に入りますと、メスは24時間だけは共寝を受け入れるようになります。

この期間のオスは特有の声を発するのです。

鳴き声は<キャーーアアア!>と大きな声でインターネットでは少女が叫んでいるのでは?と思われたりするような鳴き声です。

夜に聞くと少し怖いですね。

気になるのは小鹿の声ですよね。

親と同じく、アピールしたいときに鳴くようです。

生まれた小鹿の赤ちゃんは、基本的に地面に伏せていますが、一人になると親を求めて<ミー>と泣きます。

また母親も答えて<ビー>と小鹿を呼びます。

また、少し大きくなると<ピー>と声を上げて元気に走り回ったりもします。

まとめ

あまり鳴き声を聞いたことがない鹿ですが、発情期など大切な時期には鳴いて次世代を残すためにアピールするようです。

また、その赤ちゃんも一人の心細い時に鳴き、母親を呼び、すくすくと育っていくようですね。

鳴き声が気になる方は、動画サイトや、共寝の時期ですが、宿泊するとよく夜に鹿の鳴き声が聞けるお宿もありますので調べてみてみてもいいかもしれません。

スポンサードリンク