うさぎのスタンピングをみなさんご存知でしょうか?

飼っている方は、スタンピングで悩んでいる方もいらっしゃるかも知れませんね。

スタンピングとは「足ダン」とも呼ばれ、うさぎが後ろ足を地面や床にダンダン叩きつける行動のことを言います。

うさぎはぴょんぴょん跳ねて動くので、後ろ足の脚力も強く、結構びっくりするような音を立てるんです。

このスタンピングにはどのような意味があるのでしょうか。

うさぎのスタンピングについて、ご紹介したいと思います。

うさぎ スタンピング 理由 対策

うさぎがスタンピングする理由とは?

うさぎは鼻や喉を鳴らすことはありますが、声を発して鳴くことはしません。

うさぎにとって、スタンピングには意思表示のツールとして非常に重要な意味を持っているのです。

鳴かない代わりに、足で音を立てることで自分をアピールしています。

足をダンダンされると、もしかして怒っているのかな…と思いますよね。

ペットのうさぎの場合、怒っているというよりは何かがストレスになっていることを伝えたい時に、スタンピングをするようです。

例えば、お腹が空いたのに餌が無い時だったり、うさぎにとって嫌な音や匂いがしている時、ケージや小屋が汚れている時、一緒に遊んでほしいのに誰も来てくれない時など、様々な訴えをスタンピングで表現しています。

野生のうさぎがスタンピングしているのは、主に天敵が近くにいる時に周りの仲間に警告するためと言われています。

もし飼い主さんも仲間だと思われていたら、カラスなど鳴き声が聞こえたから、スタンピングで警告してくれている…なんてこともあるかも知れません。

スポンサードリンク

うさぎのスタンピング対策は?

前述したように、うさぎのスタンピングはストレスが関係しています。

ですので、そのストレスを和らげてあげる環境づくりが大事です。

空腹によるストレスなら、牧草やペレットフードなど多めに置いてあげましょう。

室内の温度やケージの汚れもこまめに確認して、快適な状況を維持することが、ストレス減少に繋がります。

周りの環境もばっちりなのに、スタンピングが止まらない時は一緒に遊びたいアピールかも知れません。

もう十分遊んだのにまだ遊びたい!とワガママを言う場合もあります。

もう一回構ってしまうと、呼べば来てくれると思い込んで、さらにスタンピングがひどくなってしまいます。

そういう時は、環境のストレスや体調不調でないのなら無視することも、しつけとして有効的です。

まとめ

うさぎのスタンピングはコミュニケーションの一種で、自分の訴えを主張する重要な役割があることが分かりました。

ストレスから来る不安や不満を、私たちに知らせてくれています。

うさぎが安心できる環境づくりをしてあげるのは、私たちの役割ですからしっかり行いましょう。

体調が悪いアピールもスタンピングで知らせてくることもあるので、ただのワガママだと決めつけずに見極めることが大事です。

うさぎからのメッセージを正しく受け取れるように、日ごろ注意してお世話しましょう。

スポンサードリンク