ペットとしても飼いやすいうさぎ。
飼っていると病気をはじめ様々な問題が出てきます。
中でも、うさぎの蟯虫症の原因と症状について、詳しく説明していきたいと思います。
うさぎの蟯虫の原因
うさぎの蟯虫症は、うさぎの肛門に「うさぎ蟯虫」という寄生虫が寄生することにより、発症します。
うさぎ蟯虫に感染したうさぎの糞を食べてしまうことによって感染してしまいます。
うさぎ蟯虫は、うさぎの盲腸と結腸に寄生する蟯虫で、オスが5ミリほど、メスが8~11ミリほどの小さな白っぽい虫です。
肉眼でも見ることができるので、肛門の周りや便に付着した状態で見つかることがあります。
うさぎの蟯虫の症状
うさぎ蟯虫は、多過ぎなければ、体調を崩すことはないのですが、成長期に体重の増加が遅れることがあるようです。
また、毛並みの悪化や下痢なども起こす場合があります。
駆虫薬を使用し続けることで治療します。
飼っているうさぎが感染した場合、早めに獣医に相談しましょう。
比較的治療は簡単なので焦らずに治療に取り組むことが重要です。
まとめ
うさぎ蟯虫であるのかどうか、またはほかの違う寄生虫の場合もあるので、駆除する必要があるかどうか、専門家にきちんと判断してもらうことが大切です。
また、うさぎが食べた野菜や植物から消化器官などに寄生するともいわれています。
できることは、野菜などはしっかり洗ってから与えること、庭や公園など屋外で散歩をさせるときは、むやみに植物を食べさせないことが大切です。
また、うさぎ同士の蟯虫症の感染は、便に含まれてる虫卵を摂取してしまうことで、感染するので、糞の処理を迅速に行うようにしてください。
また、飼育環境を衛生的に保つために、ケージやトイレを頻繁に熱湯消毒するといいということです。
駆虫薬が使えるのは、だいたい生後半年からだそうです。
生後半年までは、体重増加が遅くなる可能性があります。
うさぎ蟯虫は、うさぎに特に悪影響はないですが、まだ子どものうさぎだと心配ですね。
牧草を沢山食べさせて腸内環境を整えてあげるようにしましょう。