モフモフの代名詞と言われても過言ではないうさぎは、とても愛くるしい姿で有名です。

小学生の頃などには、校内で飼育していたりと身近な小動物です。

ペットといえば、よくイメージするのは、犬や猫をイメージしますが、最近では、うさぎをペットとして飼うことが多くなってきています。

犬などのように散歩も要らないので、ペットを飼う初心者としては飼いやすい小動物です。

うさぎ しつけ 方法 上下関係 あごのせ

うさぎのしつけの方法!

うさぎは、しつけると覚える動物です。

なので、うさぎと一緒に生活するときに1番大切になってくるのは、うさぎとの付き合い方としつけ方です。

うさぎの習性や性格をよく知り、うさぎのトイレのしつけ方や、噛み癖の直し方、叱り方を正しく知っておくことが必要です。

飼い始めてからの1週間は、余計なストレスを与えないようにするため、しつけは行いません。

そして、しつけを行う前に、きちんとうさぎに愛情表現を行うことが大切です。

うさぎは感受性が豊かで、人間の顔や声、表情を見極めたり聞き分けたりする能力があります。

なので、しつけをするときも、うさぎと人間の信頼関係が重要になってきます。

うさぎをしつけるポイントとしては、名前を呼んであげて名前を覚えてもらい、良いこととそうでないことの違いを、毎日きちんとコツコツ教えてあげることです。

では、それはどのように行なっていくのでしょうか。

スポンサードリンク

うさぎしつける時は音を鳴らす!?

しつけをするということは、いいこととしてはいけないということを教えることですが、うさぎ叱るときは、叩いたり暴力で教えることは必ずしてはいけません。

耳をつかんで、引っ張り上げたりするのもしてはいけません。

恐怖心しか残らず、今後の信頼関係が壊れてしまい、かえって言うことを聞かなくなり、しつけするのが難しくなってきます。

うさぎは、骨が弱い動物なので軽く叩いたつもりでも骨折したり、病気の原因になってしまいます。

うさぎを叱るときは、名前を呼んで叱ったりしてはいけません。

叱られている時にも名前を呼ばれると、褒められているときに名前を呼ばれると、叱られているのか褒められているのか、わからなくなるからです。

しつけるために叱るときは、大きな音を手でパチンと鳴らしたり、「コラッ!」と低い声で叱ります。

このとき、褒めるときとは、違う口調や高い声色を使い分けることが重要です。

また、この時はしっかりうさぎの目を見て叱ります。

また、床をドンッと鳴らすこともうさぎに注意しているサインにもなります。

うさぎにあごをのせるしつけ!

うさぎのあごには、色々な意味があります。

うさぎの世界では、あごをのせる相手は、自分よりも格下に見ているという表れになります。

また、あごをのせられるという姿勢を取る相手には、服従を示しているということになります。

これは、うさぎにとって相手が人間であっても同じことで、人間のことを格下に見ていることがあります。

このような時に、効果的なしつけがあごのせです。

うさぎを抱っこして、うさぎの頭の上にあごをのせます。

頭の上に、飼い主の顎をのせられるというこの姿勢は、うさぎにとって1番無防備な状態になります。

また、うさぎがあごでケガをしない程度にのせることで、上下関係をうさぎに伝えることができます。

まとめ

うさぎは環境に慣らしていくと、懐く動物です。

しつけをする前に、まずは信頼関係を築くことが大切です。

信頼関係がないと、しつけどころか病気やケガの時にも、発見が遅れたりします。

うさぎにも個体差があるので、うさぎと触れ合う時は焦らず、ゆっくりとうさぎのペースに合わせることが基本です。

そうすることで、しつけもしやすくなります。

スポンサードリンク