オコジョはイギリスを含めヨーロッパ中部、アジア中部、北米、日本では本州の東北から中部、特に尾瀬や乗鞍岳において目撃されます。
北海道の山岳地帯にも生息しています。
日本には2種類のオコジョがいてホンドオコジョとエゾオコジョがいます。
1年に2回換毛をします。
その際おなかが白く背中の方が茶色になります。
見た目はかわいいですが、ネズミやライチョウなどを食べる肉食でもあり、木の実も食べます。
気性も荒い動物です。
オコジョはイタチ科に属する動物で体長はオスが約16cm~33cm体重は150~320gです。
エゾオコジョはホンドオコジョより大きいです。
オコジョは長野県では天然記念物になっていますし、全体的にも絶滅危惧種です。
この原因として考えられるのは乱獲です。
オコジョの毛皮はアーミーと言って重宝がられるし、毛皮ファッションが盛んだった頃、大量に入ってきたミンクにより生態系が変わったので、オコジョの個体数が減少したものと思われます。
オコジョは現在動物園ではみられません。野生下の方がラッキーなら見られる場合があるのです。
日本のオコジョの生態は?
日本のオコジョは2種類います。
ホンドオコジョ
ヤマイタチやクダギツネと言われています。
本州の東北から中部地方に住んでいます。
涼しい地域に住んでいて、特に尾瀬や乗鞍岳などでみられていて、けっこう写真や動画がみられています。
長野県では天然記念物になっています。
志賀の方ではマスコットにもなっている状態です。
エゾオコジョ
エゾイタチともいいます。
北海道の山岳地帯に住んでいて、動植物、木の実も食べます。
準絶滅危惧種に指定されています。
絶滅危惧種になってしまったのは、乱獲と大量に輸入したミンクが野生化してしまったからです。
まとめ
オコジョは涼しいところにすんでいます。
日本には、ホンドオコジョとエゾオコジョがあります。
1年に2回換毛します。
その際、おなかが白く背中が茶色になります。
イタチ科に属する動物で、体長が16cm~33cmです。
長野では天然記念物となっています。
エゾオコジョは準絶滅危惧種になっています。
これは乱獲と大量輸入したミンクが野生化したからです。