羊というと、1匹でいるよりも集団で行動しているイメージを持つ人が多いと思います。

その想像の通り、羊は習性として群れで行動をする動物です。

羊飼いが誘導するといっせいに走り出したりしますが、羊は一体どのような理由や習性から群れを作り行動しているのでしょうか。

なぜ羊は単独で行動をするのではなく、群れを作るのか紹介していきます。

羊 群れ 理由

羊が群れになる理由って何?

羊が群れをなす習性なのは、羊の性格に大きく関係しています。

羊はとても臆病な動物のため、自分だけ別の行動をしていると不安になってしまうと言われています。

自分1頭だけになってしまった場合には、なんとパニック状態になってしまうこともあるようです。

このようにパニックになってしまった場合には、なかなか捕まえることが難しいので、羊は1頭を捕まえるよりも集団で捕まえる方が簡単とも言われています。

スポンサードリンク

また、羊の群れには、実はリーダーやボスといった上下関係がありません。

そのため、どれか1頭が危険を感じて走り出すなどの反応をすると、他の羊も慌てて追従するので、群れ全体が一緒に動き出すことになります。

先頭の1頭が崖から落ちてしまったときに、後ろの羊も落ちてしまったこともあるようですので、無意識に行っている習性だと言えそうです。

ここまでの話を聞くと、協調性のある動物のように感じますが、実はこの群れは協調性を保つためではなく、生存するための知恵だとも言われています。

それは、集団でいればオオカミなどの敵に勝てる、ということではありません。

集団の中で仲間1頭が食べられると、敵の捕食にも限界があるため他の羊は助かる、ということのようです。

羊が逃げているときにも、ある一定の方向ではなく、それぞれが群れの中央の一番安全な場所に向かって逃げているのが、分析の結果から出ているようです。

オオカミなどの敵から、羊の群れが素早く生き抜くための習性とも言えそうです。

まとめ

ただ群れを作っているだけのように見える羊ですが、生存するための理由があることがお分かりいただけたと思います。

人間社会でも多数決をとったり、グループを作ったりして行動をすることも多いので、どこか人とも似ているところがあるかもしれません。

スポンサードリンク