今回は、マンボウの食事について調べたいと思います。

生まれたばかりのマンボウは、約2ミリととても小さな生き物です。

それが成長すると、4メートルもの大きさになるのです。

そんなにも大きくなるなんて、一体何を食べているのでしょうか。

また、あの小さな口でどうやって食べているのでしょうか?

これから紹介していきます。

マンボウ 餌 食べ方

マンボウの餌の食べ方は?

マンボウが最もよく食べている餌として、プランクトン類、主にクラゲです。

これは、解体されたマンボウの体の中から大量のクラゲが見つかっていることから、主な餌はクラゲだとされています。

次に、食べている餌は、イカ類です。

マンボウの糞や消化器官からイカの嘴が発見されていることと、イカは鱗などがないので食べやすそうだということ、栄養もたっぷりあるということです。

またイカはエビやカニ、魚に比べると速く消化されることがわかっています。

マンボウには胃がなく腸で消化するため、消化しやすい食べ物が必要なので納得です。

スポンサードリンク

次に、甲殻類のエビやカニです。

水族館などではエビやカニをすり潰して丸め、ビタミンなどの栄養を加えたボール状のものを餌として与えているからです。

ただ、自然界に生息するマンボウがイカやエビを食べるかどうかはわかっていません。

また、マンボウが餌を食べる様子には誰もが驚くでしょう。

何故かというと、いつもゆったりと泳いでいるマンボウのイメージからはかけ離れているからです。

マンボウは、餌に向かってさっと泳いでいくのです。

そして餌を一口で丸のみしてしまうのです。

あっという間に餌は食べられてしまい、その速さは普段のマンボウからは想像できない速さで、時速2キロと言われています。

マンボウが食事をするときはいつもより早く泳ぐことが出来るんですね。

まとめ

マンボウは、色々な生き物を餌として食べていることがわかりました。

マンボウが生きていくために餌を食べることは必要ですし、他にも食べている餌があるのかまだまだわかっていないこともあります。

これからも、マンボウについて理解が深まることを期待しています。

スポンサードリンク