犬猿の仲と言う言葉を知っていますか?

仲が悪いことの例えとして使われる事が多い言葉ですが、互いに嫌っている関係の時に使われてますよね。

でも、そんなに仲が悪いのって思いませんか?

昔話の桃太郎では猿・酉・犬で鬼を退治に行くと言う話だけど、仲が悪いのに鬼退治が出来るのかとても疑問だと思います。

そこで仲が悪い時の例えとして使われる『犬猿の仲』とは、どんな理由で言われているのか調べてみました。

犬 猿 理由

犬猿の仲と言われる理由は何か?

犬猿の仲と例えて言われて居ますが、本当に犬と猿は仲が悪いのか?

昔話の桃太郎では同じ目的の為に行動しているのに、仲が悪い例えになる何て意味が分かりませんよね?

本当は仲が良いのでは?

テレビなどの動物番組では、犬の背中に猿が乗っかり移動している所を見たりしますが仲が悪そうには見えません。

でも犬猿の仲と呼ばれている…

そこにはどんな理由があるのか?

犬猿の仲には色々な説がある

仲が悪い時の例えとして使われる犬猿の仲。

そこには色々な説があり、とても興味深いものです。

犬猿の仲と呼ばれるにはどんな説があるのか?

干支を決める為の競争

十二支と呼ばれる干支がありますよね。

神様が干支の順番を決める為に、神のもとへ着いた順番で決める競争をさせて、到着した順番が干支になったと言われてあます。

その時に丸太があり、先に猿が渡りいたずらをして丸太をズラした事で、犬が猿より遅れて到着したので犬は猿を嫌ったとされています。

スポンサードリンク

猿が縄張りを守る為に威嚇した

猟師が狩りに出かける時には、犬をお供に連れて山へ行く事が普通だと言われていました。

山へ入ると猿と鉢合わせになる事もあり、縄張りを守ろうと猿は犬に威嚇をしている所を猟師が見て、犬と猿は仲が悪いと思った事が始まりとされています。

戦国武将からついた

戦国時代の有名人『豊臣秀吉』は猿と言うアダ名で呼ばれていた事は知られています。

その豊臣秀吉に仕えた武将が『前田利家』。

前田利家は幼少期に犬千代と言う名前だった為、犬と猿だと言われています。

両者とも尾張人で故郷の言葉で話している時は、喧嘩をしている様に聞こえた事から犬猿の仲と使われる様になったと言われる説があります。

本当のところ仲は良い?

仲が悪い例えとして言われては居ますが、実際のところはテレビでも放映している様に特別、仲が悪いと言う事ではありません。

野生の猿なら縄張りを守る為に威嚇したりするので話は別かも知れません。

ですが、進んで喧嘩したりする事は無いでしょう。

まとめ

犬猿の仲とは仲の悪い例えとして使われますが実際の猿と犬は、そこまで悪いとは言えません。

むしろ仲良く背中に乗って歩いている所などテレビで放映されたりする程です。

もしかしたら本当は仲が良いけど喧嘩したら、とんでもない仲の悪さになるのかも知れませんね。

スポンサードリンク