冬は野生のシマリスは冬眠してしまいますが、お家で飼っているシマリスは冬対策どうすればいいのでしょうか。

そしていつもはそんなに乱暴ではないシマリスが、冬になってすごく乱暴になったという方もいると思います。

乱暴化になってしまった場合、飼い主さまは何をするべきなのでしょうか。

シマリス 冬 対策 乱暴

シマリスの冬対策は?

先ほども言いましたが、野生のシマリスは冬になると冬眠して春を待ちます。

そのため、寒くなってくると、飼っているシマリスも冬眠をしてしまうことがあり、そして体力が落ちる為、風邪を引きやすくなり、そのまま凍死してしまう事もよくあります。

だから冬眠は絶対させないでください。

その為にも、しっかりと防寒対策をします。

この時期の巣材は、多めにケージの中にいれておくことや、巣箱は暖かい小動物用の巣箱に変えてあげます。

それとアサヒのペットヒーターは絶対いれます。

暖かい寝床のすぐ上にセットし直してください。

真冬は、ずっとペットヒーターはつけっぱなしです。

ここで室温が10度以下になると、冬眠に入ってしまうので20度を下回らないようにして下さい。

もしそれでも室温が20度下回りそうな場合は、エアコンを使うといいと思います。

飼い主さまも、火事などの心配も少ないのでおススメですが、温風が当たらないように注意が必要ですし、冬眠しない為にも真冬はほぼ、エアコンはつけっぱなしです。

冬眠しやすい時期なので、こまめにシマリスの行動を見るのも大事になります。

スポンサードリンク

シマリスは冬に乱暴になるのはどうして!?

シマリスは一般的に秋から冬の気温が低下する時に、飼い主さまに慣れているはずなのに突然乱暴化になり、飼い主さまに威嚇や襲いかかることが「タイガー期」と言います。

よく発生する現象です。

なぜ「タイガー期」になるのかというと、秋から気温が下がってくると冬の餌不足に備え、餌を貯蓄します。

その為に他のリスと餌を争う時期でもあるので、「自分以外の生き物は排除しよう」とする事で、タイガー期すると言われています。

だから、飼い主様に育てられているとはいえ、野生の本能がタイガー期にさせるのだと思います。

本能で働き、乱暴になっているので、無理に触ろうとせずそっと見守る事が大事です。

まとめ

冬は冬眠しないように、防寒対策をする事はとても大事な事ですが、「タイガー期」になり、いつ終わるのかは個人差があるので、いつ終わるかわかりませんが、触れ合いたい気持ちグッと我慢して、いつもの可愛いシマリスに戻るのを待ちましょう。

スポンサードリンク