乗馬クラブや競馬場で見たり乗ったりすることが出来る馬ですが、頭絡、ハミ、手綱など複数の馬具を装着しています。

その中でも、競走馬がマスクをかぶっているのに対し、乗馬クラブや観光地での馬車を引く馬はマスクをかぶっていません。

いったい、この違いはなんなのでしょうか。

馬 マスク 意味

馬がマスクをかぶる意味

馬と言えばサラブレッドのような雄々しい体格や、ふれあい牧場にいるポニーの可愛らしい姿を想像する方が多いのではないでしょうか。

実は意外と知られていないのですが、馬はとても臆病なのです。

特に競走馬はレースに集中しなくてはなりませんので、マスクをして音や周りの動くものに対して気が散らないようにしています。

乗馬クラブや観光地に居る馬は、多少気が散っても暴れるほど驚く機会が滅多にないのでマスクをしていません。

スポンサードリンク

馬のマスクの種類と意味

マスクは複数の種類があります。

どのマスクも機能が個性的です。

マスクは競走馬の性格に合わせて装着します。

その中からいくつか紹介します。

一つ目がブリンカーです。

遮眼革とも言われるマスクです。

その名前の通り、視界を遮ることで後方の競走馬など周囲の影響を受けずに集中することが出来るようになります。

競走馬の性格によって片目だけのブリンカーもあります。

二つ目がメンコです。

耳までの覆いが付いたマスクです。

音に敏感、ダートで砂をかぶるのを嫌がる競走馬に装着することで集中することが出来るようになります。

音は平気ですが、砂をかぶるのを嫌がる馬にはホライゾネットというマスクの目の穴にネットの覆いをしたマスクを装着することもあります。

他にも競走馬の性格に合わせて様々な効果のマスクが有ります。

時には併用して競走馬が一番レースに集中できる状態にする馬具がマスクです。

 

View this post on Instagram

 

2018年8月12日@大井競馬場part4 地方競馬ってパドックだと、ちょっとした変わりネタのメンコをしてたりするんですよねw 特に浦和所属の馬に多いイメージですが、耳の部分にビキニという強引さwww #大井競馬場 #パドック #メンコ #ビキニ #かわいい #ホルニッセ #ヤマジュンマグマ #ナチュラルビート #地方競馬 #トゥインクルイッテクル #TCK #ohi #ohiracecourse #競馬 #馬 #カメラ好きな人と繋がりたい #競馬好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #キタムラ写真投稿 #horse #gallop #throughbred #horseracing #keiba #horsetagram #sport #tokyocameraclub #photography #instahorse Camera:CANON EOS 7D Mark2 Lens:CANON EF300mm F4L IS USM

gonkeibagramさん(@gonkeiba)がシェアした投稿 –

まとめ

雄々しくかっこよく砂を蹴り、コースを駆け抜ける競走馬ですが実はとても臆病な性格です。

個体ごとに気になる対象が、音だったり砂だったり他の馬だったり違います。

そのような競走馬が、集中してレースを走れるようにサポートする馬具がマスクです。

マスクをしていない競走馬以外の馬でも、臆病な性格であることを忘れずに、無暗に驚かさないことは私たちにとっても馬にとっても良いことでしょう。

スポンサードリンク